1
前回触れた民主党の「在日朝鮮人に対する再入国許可禁止」という「制裁」案について、もう少し詳しく検討したい。植民地支配責任という観点からも、これは相当深刻な問題だからだ。
現在の入管法、入管特例法は永住・特別永住資格を持つ外国人に対し、日本国外への一時渡航に際して再入国許可を得ることを義務づけている。この「再入国許可制度」については、大きく二つの立場からの批判がある。一つは在日朝鮮人団体が繰り返し主張してきたもので、人権論の見地からの批判。そしてもう一つは、いわゆる「規制緩和」の立場から、商用の外国人にとってこの制度は不合理で非効率であるという批判である。前者について政府はほとんど聞く耳を持ってこなかったが、後者の批判があるため、一時は新たな在留管理制度のもとで撤廃かとの観測もあった。 だが一方で日本政府は、例えば朝鮮のミサイル発射実験以後の措置の一つに「在日の北朝鮮当局の職員による北朝鮮を渡航先とした再入国は原則として認めない」という項目を入れており、この再入国許可制度を対朝鮮制裁の手段として最大限活用している。 しかし、今回報道されている民主党案は、渡航先や渡航主体の限定無しの「在日朝鮮人に対する再入国許可禁止」をうたっており、どう考えてもその適用範囲は政府の「制裁」措置よりもはるかに広い。ただ、こうした広範囲な再入国許可禁止案は決して新しいものではなく、2004年にいわゆる「西村眞吾私案」として拉致議連内で議論されたことがある。この「西村私案」は、一言でいえば入管特例法の改悪案なのだが、その内容は以下の通りだ。 法務大臣は、特別永住者で次の各号のいずれかに該当するものに対しては、入管法第 二十六条第一項の規定による再入国の許可を与えない。 一 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを企て、若しくは主 張し、又はこれを企て若しくは主張する団体を結成し、若しくはこれに加入している者 二 前号に規定する団体の目的を達するため、印刷物、映画その他の文書図画を作成 し、頒布し、又は展示することを企てる者 三 前二号に掲げる者を除くほか、法務大臣において日本国の利益又は公安を害する 行為を行うおそれがあると認めるに足りる相当の理由がある者 以上の項目を、入管特例法の第十条(再入国の許可の有効期間の特例等)に付け加えるとしている。ここに挙げられた三項目は、いずれも入管法第五条に定められた上陸拒否事由(十一号、十三号、十四号)で、それをそのまま再入国許可にあてはめようというのが、この「西村私案」の狙いである。現在、入管特例法は上陸審査の特例を設けているが、入国時の上陸拒否事由の審査から除外しているが、それを特別永住者にも適用しようというのである。 西村自身はすでに民主党ではないが、過去のものを見る限りおそらく民主党案の「在日朝鮮人に対する再入国許可禁止」というのは、この「西村私案」と同様のものと推測される。つまり、入管特例法改悪を通じた特別永住許可者の再入国許可制限、あるいはそれに準じた措置を政府が「追加制裁」として取る、というやり方である。これならば「規制緩和」論者(海外含む)から評判の悪い再入国許可制度そのものは緩和するとしても、その多くが在日朝鮮人である特別永住者に対し在留規制をかけることができる。 現行の再入国許可制度は、法の形式としては米国式の入管法に基づいているが、その実態においては、明らかに「一時帰鮮証明書」制度などの植民地期における在「内地」朝鮮人渡航規制との連続があると思われる。そう考えるならば、「西村私案」そして民主党案は、植民地民渡航規制という「本来の」あり方に、再入国許可制度を戻すものともいえるだろう。植民地時代の統治技術を今も日本政府が捨てきれないからこそ、再入国許可制度は維持されるのだ。 昨今の在日朝鮮人団体に対する弾圧といい、この植民地主義的再入国許可制度の再編案といい、国交正常化交渉を前に、国内における朝鮮人支配体制の強化を平行してやっていくというのが、「侵略責任継承国」日本のやり方なのである。 ▲
by kscykscy
| 2008-11-08 01:06
| 出入国/在留管理
警視庁公安部による新宿商工会への強制捜査事件が起きた。また税理士法違反である。安倍政権下で朝鮮総連や関係機関、朝鮮学校に対する公安的弾圧事件が続発したのは比較的よく知られているが、福田政権になってもこれが続いていたことはあまり知られていない。たとえば京都府警の商工会への強制捜査などが代表的だが、少なくとも在日朝鮮人団体への弾圧に関しては、安倍・福田にあまり違いは無いことは確認しておくべきだろう。今回の新宿商工会への弾圧事件もこの「法の厳格適用」の名のもとに行われる、日本独自の制裁路線の流れの中にあると見ていいだろう。また新宿のケースは米国のテロ支援国家指定解除後にあえて発動したという点で注目を要する事件である。
繰り返しになるが、別に在日朝鮮人団体への弾圧は安倍政権で終わったわけではない。福田政権下でも、もちろん麻生政権下でも続いてきた。だが、これを批判したり、問題にしたりする者はほぼ皆無だ。 そしてここにきて民主党が日本独自の制裁案を発表した。産経新聞のまとめによると、国内の北朝鮮関係団体の資産凍結、朝鮮総連への課税強化など、この間ことあるごとに極右論壇、あるいは「救う会」などの極右勢力が主張してきた内容のほとんどが盛り込まれている上、「在日朝鮮人に対する再入国許可禁止」という驚くべき「制裁」まで含まれている。産経の記事は「北朝鮮当局職員の身分を持つ在日朝鮮人に限っている「再入国禁止措置」の対象を大幅に拡大する」としており、何らかのかたちで在日朝鮮人全体(あるいは朝鮮籍者か?)の再入国許可を禁止するつもりらしい。これは事実上在日朝鮮人の海外渡航を禁止するに等しい。在日朝鮮人の権利状況を1960年代水準まで逆戻りさせる、こうした驚くべき制裁案が民主党から出ているのはさもありなんというべきか。 今後「救う会」などの極右勢力は、自民党から切り捨てられそうになったら民主党に接近して、在日朝鮮人弾圧を競争させていくのかもしれない。 ▲
by kscykscy
| 2008-11-07 00:03
| 出入国/在留管理
1 |
タグ
カテゴリ
以前の記事
2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 03月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||