人気ブログランキング | 話題のタグを見る

菅談話と日韓条約について

 8月10日に発表された韓国併合100年に関する首相談話(以下、菅談話)に際し、日本の主要紙は揃ってうんざりな社説を掲載した。以下にタイトルを列挙しておこう。

  朝日「併合100年談話―新しい日韓協働の礎に」 
  毎日「併合100年談話 未来へ向け日韓の礎に」 
  読売「日韓併合談話 未来志向の両国関係に弾みを」 
  日経「未来志向の日韓関係へ行動を」 
  東京「日韓併合談話 歴史を胸に刻み未来へ」 

 五紙の社説の関心はほぼ一点、菅談話と日韓条約の関係に絞られている。とりわけ個人請求権・文化財問題は解決済みという日本政府の公式見解から菅談話は逸脱するものではない、ということをいずれの社説も強調している。該当部分を抜け出せば以下のようになる。

 「談話は補償問題につながるような記述は避けた。現実的な対応として理解できる」(『毎日』)
 「今回の首相談話により、韓国国内で元「従軍慰安婦」などに対する補償を要求する声が再燃する可能性もある。しかし、新たな請求権は認めないとする日本政府の立場は堅持すべきだ」、文化財は「日本側に引き渡す義務はないが、韓国側から要望のあった文化財を譲渡することで、和解を進める狙いがあると見られる」(『読売』)
 「もちろん首相談話や朝鮮半島由来の史料の引き渡しが、65年の日韓基本条約で法的に決着済みの請求権問題などをめぐる議論を再燃させないよう努める必要がある」(『日経』)
 「国交が正常化した六五年の「日韓基本条約」では、両国は韓国国民に対する植民地時代の個人補償も含めた請求権は決着したと確認した。菅首相も会見でこの点を強調した。」「請求権問題を見直すのではなく、日韓双方が未解決だと判断した場合にだけ限定的に取り組むべきだ」(『東京』)


 絶対に補償したくない、文化財を略奪したことにしたくないという各紙の熱い思いがよく伝わってくる。『朝日』だけは明示的に書いていないが「日本政府が保管する朝鮮王朝の文書を韓国に渡すようにしたのは良いことだ」と、政府と同じく「渡す」という表現をあえて選択していることから、まあ同じだろう。五紙のうち四紙が「未来」という言葉を使っているのがまた気味が悪い。

 また、五紙ともに今回の談話が対象を韓国に限定して出されたことのおかしさに一切触れていないのも理解に苦しむ。言うまでも無く「韓国併合」の「韓国」は別に現在の大韓民国を意味するわけではない。植民地支配は全朝鮮に対してなされたのである。もし謝罪するなら朝鮮民族全体、南北両政府に対して行うのが当然である。

 これに関して一番ひどいのは『朝日』である。『朝日』は唯一朝鮮民主主義人民共和国について触れたが、それは「談話に北朝鮮問題についての言及はなかったが、不安定な北朝鮮情勢に対応し打開していくためにも、日韓の協調がさらに求められる」という文脈で、である。「談話に北朝鮮問題についての言及はなかった」とはどういうことか理解しがたい。各紙は朝鮮植民地支配がどういった事象だったのかを理解しているのだろうか。ちなみに朝鮮民主主義人民共和国の宋日昊大使は菅談話を辛らつに批判している(『共同通信』2010/08/13 16:56)。制裁の問題も含めて至極まっとうな(そして日本で読める唯一まともな)批判である。

 さて、このように各紙とも気味が悪いほどに足並みをそろえている中で、唯一『産経』だけは「日韓併合100年 「自虐」談話は歴史歪める」 というタイトルを掲げ暴れまわっている。『産経』は菅談話が村山談話以上に植民地支配への謝罪に踏み込んだと見て、「菅談話は明治以降の日本の先人たちの努力をほぼ全否定し、韓国の立場だけを述べている。どこの国の首相か疑ってしまう」と怒り心頭である。また「35年間に及ぶ日本の朝鮮統治には、反省すべき点もあるが、鉄道建設や教育の普及など近代化に果たした役割は大きい。朝鮮名を日本式の姓名に変える創氏改名や日本語教育も行ったが、それらは強制されたものではない」と相変わらず植民地近代化論を繰返している。

 私は菅談話の評価としては『産経』以外の五紙の評価が的確だと思う。つまり、菅談話は歴代政権からそう逸脱していないし、そんなに大したものではないのである。

 ただ、興味深いことに韓国政府や日本の進歩派の人々の菅談話理解は、むしろ『産経』に近い。『中央日報』によれば、青瓦台のスポークスマンは「過去の談話に比べて、韓国を特定して併合に強制性があった点を認めた」と語ったという(『中央日報』2010.08.11 02:07)。つまり村山談話以上のものだという理解である。和田春樹氏も韓国の新聞のインタビューに答えて「全体的な文脈からみて韓日併合が強制的だったという事実を認定した。併合条約が無効との内容が含まれなかったのは惜しいが、過去の談話に比べて一歩前進と評価できる」と菅談話について語っている(『毎日経済』2010.08.12 17:33:02)。戦後補償運動の界隈でも菅談話を好意的に読もうとする意見に接することがある。

 韓国のメディアを見る限りでは菅談話は「併合無効宣言」とはほど遠いごまかしだという意見も少なからずあるようだ。私も同じ意見である。普通に菅談話を読めば五紙が礼賛したとおり、これが日韓条約で全部解決論を前提にしたものであることがわかるはずである。成果欲しさに願望でものを語るべきではないだろう。金光翔氏は「民主党政権に左翼が強い影響力を与えうると考えているのは、左派(メディア)とネット右翼だけだ」と的確な指摘をされているが(「佐藤優のいない<佐藤優現象>(下)」)、菅談話をめぐっても同じく愚かな構図が出来上がったようだ。
by kscykscy | 2010-08-15 02:45
<< 「超左翼おじさん」=松竹伸幸氏... 在日朝鮮人の再入国規制と日本政... >>