人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「闘う反共リベラリスト」姜尚中の不気味な予言

 韓国の日刊紙『朝鮮日報』に姜尚中のインタビューが掲載されている。タイトルは「闘うリベラリスト」。これがなかなか凄まじい内容に仕上がっている。

 まず、このインタビューにはやたらと「反共」の話が出てくる。以下抜粋。

―教授の大学時代(1970年代初盤)はまさしく日本は混乱の時代でした。

「私は反共から出発しました。左翼全盛期に。(この野暮ったく旧態依然として「反共」という単語を「闘うリベラリスト」から聞くことになるとは想像もしなかった)。大学(早稲田大)の頃、台湾の友人がいました。その友人と共に大学で私は「マイノリティー」でした。毛沢東万歳を叫んでいた時期です。容共というか、左翼に染まった人が多かった。「左翼小児病(極端に走り易い性向)」が流行した時期に、私たちは「右翼小児病者」と呼ばれました。総連に接近されましたが全部拒絶しました」

―流行を追わなかった。

「よい先輩のおかげでした。私が身を寄せた在日韓国人グループ「韓国学生同盟」のリーダーでした。彼は「反共でなければわれらのレゾン・デートル(存在理由)はない」と言ったんです。(当時私たちが尊敬していた)金大中氏も基本的に反共だと」

―なぜ反共だったのですか?

「私は『韓国カテゴリー』の中にいます。理念ではなく祖国なのです。韓国は反共を土台に成立した国です。4・19の際、学生たちは「われらは赤色独裁に反対する。よって白色独裁にも反対する」と言いました。だから韓国の学生運動は日本の左翼運動とは違うのです。祖国を救うという愛国運動でした。正しい方向でした。私たちはその道から外れませんでした。正しい道を進んだからこそ、今の日本社会を批判できるのです」

〔中略〕

―マックス・ヴェーバーを研究されましたね。

「ヴェーバーとカール・ポパーが好きでした。ヴェーバーはマルクス批判を曲げませんでしたね。ドイツ革命の際にも(左翼革命家だった)カール・リープクネヒトや、ローザ・ルクセンブルクを強力に批判しながら、社会主義の限界を指摘しました。ヴェーバーは正しかったのです。私は1979年に西ドイツに留学するなかで反共を基盤として国家を作る姿を目の当たりにしました。マルクス-レーニンに対する反対の上に、社会民主主義であれリベラルであれ成立しえたのです」


 いくらなんでもそれは無いだろう。別に姜尚中に何かを求めているわけではないが、李明博政権成立後のバックラッシュが猛威を振るうなかで、極右反共で名だたる『朝鮮日報』にこれを載せるというのはあまりに破廉恥すぎやしないか。しかも記者の注記を信じるならば、反共の話をし始めたのは姜尚中からのようだ。姜尚中は筑紫哲也の追悼会で「韓国はせっかく手にした民主化を浪費してしまった。いま韓国で起こっている反動について日本の人々はもう少し知る必要があるのではないか」と警告したらしいが(『世界』2010年1月号)、その「反動」に便乗しているのは自分自身ではないか。あと、私が心配することではないが、韓学同出身者はこんなことを韓国で言いふらされて平気なのか。

 続いて天皇訪韓に関して。

―(東北アジアオリンピックは)鳩山由紀夫総理の「東北アジア共同体」の理念とも合致します。中国上海も引き込めますね。

「時期的によいです。ビリー・ブラント(膝をついて謝罪した旧西ドイツの総理)を願うわけではありません。鳩山総理が旧西大門刑務所や銅雀洞国立墓地を訪問し日本が誤っていたとの意思を確実に伝えれば、天皇訪韓も成功するかもしれません。天皇は本当に韓国に行きたがっています。来年(庚戌国恥100年)は歴史的な年ですから、国会決議や総理訪韓を通して歴史についての日本の立場を再び確実にするのもよいでしょう。天皇訪韓が成功すれば、(在日同胞の宿願である)地方参政権付与も実現するのではないかと思います。

―韓国は民主国家です。統制が可能だった1992年の中国(10月天皇訪中)とは異なり、デモや抗議が無いわけではないと思います。日本もこうした姿を受け入れる姿勢を備えなければなりませんね。

「「いまのありのままの韓国社会」を受け入れられる自信を日本がどうやって備えるかの問題でしょう。そうした反対を最小化するための事前努力がだから必要です」


 天皇訪韓反対デモを許容する気などさらさら無い『朝鮮日報』の「民主国家」云々は一笑に付すべきであるが、姜尚中の言っている「反対を最小化するための事前努力」というのが不気味だ。もちろん日本のなかでの「反対」とも読めなくも無いが、普通に読めばこれは韓国内での天皇訪韓反対を「最小化」するための事前努力だろう。何をするつもりかは知らないが、在日朝鮮人が韓国内でこういうことを言うこと自体がその「事前努力」に入ることは間違いない。

 ちなみに和田春樹も韓国メディアに対して在日朝鮮人が東北アジアの架け橋になるみたいな言い方をして、その代表格として姜尚中を持ち上げている。こういう在日朝鮮人への言及の仕方には警戒するべきだと思うが、見事に「橋」になっている姜尚中にもおそれいる。韓国政治に対しても西ドイツが大連立で東方外交やったみたいに、大連立をやって「対北政策」やりなさい、とこれまた「橋」になっている。 「ひとつの橋の建設がもしそこに働く人びとの意識を豊かにしないものならば、橋は建設されぬがよい、市民は従前どおり、泳ぐか渡し船に乗るかして、川を渡っていればよい」とはフランツ・ファノンの言であるが、少なくとも私は日韓の間にかかるこの「橋」を渡りたくはない。
by kscykscy | 2009-12-15 06:59
<< 外国人参政権と「中国脅威」論 伊藤真は日本国憲法の価値を知っ... >>